訪問型・施設型・デイサービスなどの介護事業所の職員を研修し
離職予防・営業力強化・チームワーク向上・リーダー育成・ブランド事業所づくりをサポートします。
  1. 研修を受けた方の声

研修を受けた方の声

2021年 2月14日 コーチングハンドブック3章『変化とプログラム』M.S様 会社員

皆のシェアから始まり、三田村さんのコーチング解説まで濃い内容でした。自分はまだまだ自分のことを知らないと気づかされました。 パーソナリティの使い方とか「そうやって使ってるんだ〜」と思いつつ自分ってどんなパーソナリティーがいるんだっけと考えると、このごろ考えたことがなくよく分からんようになっていました。NLPで学んだことを含めて色々と自分を知ることを進めていきたいです。毎回気づきの多い読書会を有難うございます。またお願いします

2021年 2月14日 コーチングハンドブック3章『変化とプログラム』S.H様 会社員

やはり自分だけじゃなく他の人の意見や視点を聞けるのがありがたいです。特に今回は無意識が意識に変わるときの感じかたが人それぞれ違うのが面白いし良かったと思います。今回のように一つの事柄に全員の感想や意見をいってもらうと違いが明確になって参考になるなと思いました。

2021年 2月14日 コーチングハンドブック3章『変化とプログラム』匿名様

一人ではなかなか読み進めることができない「コーチングハンドブック」を、集まって読むことで、理解できていなかった部分が理解できた気がします。今回のテーマ「プログラム」について、皆さんの気づきをきいたり、三田村さんの話をきくことで、ひとつに繋がったところがありました。また、「自分のプログラム」を理解することが、自分を理解すること。すると、意志で自分をコントロールできるようになる。それが自分の人生を生きることにつながる。という大きな流れもつかめた気がしています。いつも的確なレクチャーやフィードバックをありがとうございます。最後の感想の時も「プログラム」を人に話して相手に納得して貰えた時に受け入れられる。だからアプトプットすることが大切。とフィードバックいただいたことで、「プログラムを受け入れなき」となんとなく思っていた自分に気づけました。

2021年 1月19日『今年こそなりたい自分になるための願望実現セミナー』E.Y様 会社員

光と影の関係に全く気づけていませんでした。昨年、これまで出来なかったことに向かって一歩ふみだしたのですが、ここ最近になってなにかに囚われている感じがして窮屈に感じてきていたのは、そういうことだったのだときづくことができました。
ZOOMが不慣れでドキドキでしたが、やり取りがスムーズにできて安心しました。
明るい雰囲気でとても居心地がよかったです。参加されている方のシェアからも良い気づきがえられました。ワーク中の記憶がなく、安全安心を心の隅まで感じていたのだなと思います。そして対面ではなかったけれど、三田村さんの笑顔にあえて嬉しかったです!

2021年 1月19日『今年こそなりたい自分になるための願望実現セミナー』匿名様 コーチ

自分のテーマを持った状態で皆さんのお話をお聞きしていると、沢山の気づきがありました。収穫が多いセミナーでした。
私へも含めて、皆さんへの三田村さんのフィードバックが鋭くて温かくて、コーチングの真髄を見せて頂きました。人間理解が深いと、充実したコーチングが出来るんだなぁ、と思いました。

2021年 1月19日『今年こそなりたい自分になるための願望実現セミナー』A.S様 会社員

ZOOMでのセミナー参加は初めてでしたが講師の説明、参加者のシェアもスムーズに進みました。 内容では影の説明で、影に対する拒絶、活用、受容は、流れ、各プロセスだという考えを学べたのが特に良かったです。
参加者の話を元にした説明の具体例が聞けたのが良かったです。

2021年 1月19日『今年こそなりたい自分になるための願望実現セミナー』匿名様 会社員

ご自身の体験談があったので分かりやすかったです。1人ひとりに個別にフィードバックされていたのが良かったです。

2021年 1月19日『今年こそなりたい自分になるための願望実現セミナー』Y.O様 会社員

講師の方の話しを聴くだけでなく、発言の機会が多くあり、参加している!という実感がありました。丁寧かつ的確なフィードバック、ありがとうございました。私の発言を引用する形でのフィードバックが良かったです。(腑に落としやすいです)

2021年 1月10日 コーチングハンドブック2章『コーチングのプロセス』Y.O様 会社員

ごく少人数で対話する時間、とても充実していました。また、相手の話しを真摯に聴こうといった空気感を感じることができました。自己開示がしやすかったです。参加者の話を深く聴き、その上でフィードバックをされている、そんな印象を持ちました。

2021年 1月10日 コーチングハンドブック2章『コーチングのプロセス』M.S様 会社員

いろんな人のシェアから多角的に本をより深く感じる事ができました。そのシェアに沿った三田村さんのレクチャーが体に染み渡るように響きました。 存在の影響力の話で心が軽くなったのを感じました。サラリーマンであったり、家庭であったりと主体的である事が難しい所でコーチングが機能する気づきを色々と貰えました。三田村さんの自由な感じがここにいて良いんだって感じます。
<<  <  11  12  13  >  >>

研修風景事業所を良くしたい、経営者様、責任者様、一度お話をお聞かせください!

  • ご希望の研修内容がある場合
  • 研修場所が遠方の場合
  • ご予算に限りがある場合
  • 人数が特殊な場合

なども、お気軽にお問合せください!

研修申込み・お問合せ